2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

猟盤日記20180128

People’s Pleasure の再発盤を探して神保町を彷徨うも時すでに遅しといった様子。仕方ないのでユニオンレアグルーヴ館の安レコでお茶を濁す。 Filippo Trecca / ROLL THEME イタリアのテレビドラマテーマ曲の7インチ再発。しかも日本盤でCD付き。定価2500円…

猟盤日記20180126

HMV新宿の100円箱。10枚100円キャンペーンは終わってしまったけれど、結構気になる盤が多くて13枚も抜いてしまった。凄い勢いで抜きまくる人がいてかなりハラハラしたのだけれど、方向性が違っていたらしく結果平和な掘りとなった。 ジャッキー吉川とブルー…

猟盤日記20190125

何年か越しのウォント盤をヤフオクで落札。 Hi-Fi Set / EYEBROW 1988年のCD移行期のためプレス数が少なくなかなかのレア盤になっているが、高騰しているわけではなさそう。CDは結構簡単に入手出来る。ハイファイセットのアナログでのオリジナルアルバムはお…

猟盤日記20190124

吉祥寺のボールルームレコードを初訪問。年中無休だけれど営業時間が短いので、ネットで予約して店頭受け取りのついでにチョイ掘りというのが良いような気がする。 ネットで気になったものを2枚、店頭受け取りで購入予約したのだけれど、3枚予約で一枚あたり…

猟盤日記20190119

今年初の渋谷レコファンのエレベーター前50円ジャンク掘り。ここ何回はボウズで帰る事が多かったが、久々にきっちり10枚抜いた。 池田政典 / Night of Summer Side イントロがちょいステッピンアウト感あって、80‘sアーバンな一曲。「きまぐれオレンジロード…

猟盤日記20190114

レア盤という訳でもないし本気で探せば安く見つかるんだろうけど、なぜかなかなか見つからない一枚をメルカリで購入。 V.A. / Jungle Exotica これが発売された90年代前半に収録曲数が多いCDの方を購入し強い衝撃を受けたのだけれど、原盤を探していくのはハ…

猟盤日記20190110

HMV渋谷で100円ジャンクを漁るも成果なし。1Fに申し訳程度にあるイージーリスニング棚を覗いて一枚抜く。 Keith Mansfield / The Four Elements ミュージックライブラリーの名門KPMの1000シリーズの一枚。ニューエイジっぽいアプローチのシンセサイザーミュ…

猟盤日記20190104

新年の恒例行事となりつつある近所のハードオフジャンク詣。今年は19%オフ。かなり久しぶりのはずなのにほとんど顔触れが変わっていない気がする。ボウズ覚悟で望んだが4時間でなんとか6枚抜いた。全部で480円。 小林旭 / 自動車ショー歌他 4曲入りEPで、ク…