猟盤日記20171026

渋谷での収録終わりに、渋谷ディスクユニオン。7インチで収穫なしのため12インチ新入荷をチェック。

f:id:yotuashi:20171027010218j:image

Nicky Hopkins「The Tin Man Was A Dreamer」

ニッキーホプキンスの裏名盤として名高い一枚が400円で売られていた。少しソリがあるが、まあ状態はそれほど悪くない。かつては高額盤の代名詞でリイシューもそこそこの値がついていたような気がするのだけれど。せっかくなのでこの機会にちゃんと聴いてみようと思い抜いてみた。まあ完璧なアルバムで、B面は意外と使える曲も多いことに気づいた。

f:id:yotuashi:20171027010130j:image

一十三十一「ウェザーリポート」

今週末は台風だというので、やはりこれだろうと。結構高値で売られていることもあるが意外な程安く買えた。クラブ仕様のエクステンデッドバージョンということだけど、正直言ってアルバムバージョンの方が良い。アカペラバージョンが入っているのがいい。

かなり久しぶりに新宿のディスクユニオン昭和歌謡館を覗く。改装したらしく陳列されているレコードの枚数は減っていたが、値段は安くなってる印象。100円150円の安レコも多い。

f:id:yotuashi:20171027090127j:image

山下達郎「高気圧ガール」

「ウェザーリポート」と繋ぐと低気圧から高気圧へ一気に変わる台風一過感が出せる。達郎だというだけでバカみたいな高値をつけている店も少なくないが、ここでは相場より安めの納得の価格で買うことが出来た。

f:id:yotuashi:20171027090735j:image

松本伊代太陽がいっぱい

50円箱の女王でもある松本伊代(16)を100円箱からサルベージ。聴いてみると結構曲は良いものが多い。これも鷺巣詩郎のアレンジが素晴らしくカッコいい一枚。バリーマニロウの「コパカバーナ」と繋ぎたくなってしまうのが人の性。

f:id:yotuashi:20171027091347j:image

ミス花子とじゃんぷあんどじゃんぷ「好っきやねん」

関西の某所に住んでいた当時、この曲はちょっとどうかと思うくらいラジオでパワープレイされていたので、自分にとっての刷り込みソングの1つ。「東京より大阪の方が淡路島に近い」という慧眼としか言いようのない歌詞には唸らされる。1000円超えで売られていることが多く躊躇していたが、これはその半額くらいで売られていた。

これまた久しぶりにHMV新宿へ。100円ジャンク箱のチェックを。

f:id:yotuashi:20171027095751j:image

Herb Alpert & Tijuana Brass「Work Song」

ナット・アダレイのJAZZ スタンダードカバー。どちらかというとニーナ・シモンの曲というイメージが強い。重くなりがちな曲を軽妙にアレンジしているのが素晴らしい。前出のミス花子「好っきやねん」と繋げると、黒人の囚人労働の姿に新世界で呑んだくれる労働者が重なり味わい深い。

f:id:yotuashi:20171027101834j:image

Tops「それ行けBOYS」

新田一郎プロデュースの10人編成ファンクバンドデビュー曲。作詞がサエキけんぞうということもあり、ニューウェーブとファンクが混じりあった軽めのテイストが80年代っぽい。B面のさんまのまんまのエンディングテーマだった「世界の天気屋」も良い感じ。さんまのまんまのテーマ曲は名曲が多く、オープニングもエンディングもわりとハズレない印象。

f:id:yotuashi:20171027103431j:image

 ローレライ「いとしのクリスタルエンジェル」

よく知らないバンドなので抜いてみた。カラパナを意識したトロピカルなAOR。キラキラ感のあるサウンドとコーラスワーク、とても完成度が高い。B面の「メルヘンサーファー」も素晴らしい。チャーの「Smorky」とかへ繋いでみるのも良さそう。

f:id:yotuashi:20171027105203j:image

星てるみ「ナンセンスな子守唄」

どこで見たのか忘れたのだが、iPhoneにメモしていたレコを発見。自主盤ということだけれども音がゴージャス。押しの強い謎な歌詞と相まって独自の世界が展開している。B面「猫を抱いて寝る夜は」も良い。てるみくらぶ騒動とは無関係の模様。

 

 

 

 

 

 

 

 

猟盤日記20171017

 

渋谷某所で打合せ後、FaceRecords に落札した盤を引き取りに行こうとしたが13時オープンのため時間があったので、HMVを覗いて時間調整しようかと思っていたら4枚抜くことに。

f:id:yotuashi:20171018000438j:image

あい&AKI「六本木あたり」

チープなシンセで始まる1981年のムード歌謡。「一本二本三本目 最後の煙草に火をつけて 四本五本六本木 影が重なる街灯り」という軽妙な言葉遊びは、日本のムード歌謡のならではのセンスで、名曲「銀座八丁光のまつり」を想起させる。

f:id:yotuashi:20171018082651j:image

WITH「MAN & WOMAN = 100%」

和製AORシンガー山本達彦の同名曲のオリジナルと思しき作品で歌詞が微妙に違う。わかるようでわからないタイトルを連呼するサビのインパクトがすごい。

f:id:yotuashi:20171018083641j:image

山口百恵さよならの向こう側

イベントの〆の一曲としてやはりこれは欠かせない。100円箱にいかにもありそうで意外と見つからない。

そうこうしているうちに13時になりFaceRecords へ。

f:id:yotuashi:20171019015152j:image

柳ジョージ「全ての夏をこの一日に」

まずアルバムタイトルが最高。B面一曲目に「逃れの街」はニューオリンズなアレンジとタップダンスの音が絡むゴージャスなアレンジと切ない歌詞とメロが素晴らしくカッコ良い。演奏のバンドオブザナイトは後のJayWalk。同名映画の主題歌として何度もテレビ流れたにもかかわらず永らくCD化されなかった一曲で、7インチもB面収録。工藤栄一の映画の出来が悪くこの曲自体を封印しようとしたという噂もあったが、ライブでは何度も演奏されているらしいのでデマだろう。ずいぶん前に下北沢ユニオンで200円で売られていたが買いそびれたのでそれより安く買えて大満足。

そこから目黒に移動してゲッコーレコードへ。

f:id:yotuashi:20171019215607j:imagef:id:yotuashi:20171019215629j:image

アンティークショップのようだけど、メインはレコード。7インチ箱は量は多いけれど結構見ずらい。しかしそれが掘り出しものがあるかもという期待を掻き立てる。

f:id:yotuashi:20171019220028j:image

ヒデとロザンナ「恋愛狂時代」

まずジャケが最高。抜かない理由がない。都倉俊一の作曲・編曲でこちらも素晴らしい。40年代ジャズと「止めてくれるなおふくろ」と歌うなかにし礼の歌詞が相まって独自の世界を築いている。表示価格より100円安く売ってくれた。

 

そこから歩いて祐天寺へ。10分ちょいなので思っていたよりも近い。駅からちょい離れたディスクワールドへ。都心で1000円越えあたり前の盤がかなり安く売られていて驚く。

f:id:yotuashi:20171019221210j:image

長山洋子「春はsa•ra sa•ra」

長山洋子のデビュー曲で、最近ではカルロス・ベルムト監督「マジカルガール」で日本の魔法少女アニメの主題歌という設定で使われていたのが記憶に新しい。なかなか正統派のアイドル歌謡だなと思っていたらフィンランドのポップスのカバー曲だと知って驚いた。相場より安く買えて嬉しい。

自宅にメルカリで購入したレコが届く。

f:id:yotuashi:20171019222044j:image

 Cardigans 「your new cukoo」

奇しくも北欧つながりでカーディガンズの7インチ5曲入りEP。アルバム「first band on the moon」から選曲した日本オリジナル企画らしいが、「ラブフール」ではなく「カーニバル」が収録されている。「カーニバル」の木原さとみカバーの7インチもまもなく発売になるので、さっそく繋いでみたい。

 

 

 

 

 

猟盤日記20171012

結構精神的にキツい仕事の打ち合わせ終わりで、このまま帰宅するのは嫌だなあと思い改札から引き返してHMV渋谷へ。まっすぐ家に帰らず、かといって遊びに行く金もないのでフラフラと街を彷徨うサラリーマンをフラリーマンというらしい。レコホリーマンはフラフラせずにHMVの100円箱に直行。12枚抜く。

f:id:yotuashi:20171013071709j:image

森みゆき他「ダンス教材:ロックンこうさぎ

最近こういうニセロックンロールは見つけ次第即買い。「おみみがゆれますロックンロックン」の歌詞が最高。

f:id:yotuashi:20171013073208j:image

ジ・エマニエルズ「ボクチンの友だち」

アニー・フィリップスのフレンチポップス「Tchakaboum」のムシ声下ネタカバー。ジ・エマニエルズは財津和夫率いるチューリップの変名という説もある。

f:id:yotuashi:20171013080001j:image

二宮ゆき子「三味でダンスを」

小唄の名手、二宮ゆき子のヒット曲。小唄はダンスミュージックであり、お座敷はダンスフロアである。そんな当たり前の事実にハッとさせられる。ウィキペディアによると二宮さんは現在四谷荒木町でお店をやっておられるらしい。そこにダンステリアはあるのだろうか。一度行ってみたい。

f:id:yotuashi:20171013080751j:image

永田英二「悲しきトレイン北国行き」

ジャニーズアイドルによるグルーヴ歌謡。うなるベースとタイトなドラム、そして変声期に差し掛かった声でシャウトするダバダ、さらにデゴイチを背負ったジャケ。畳み掛けるような「良さ」。これを最高と言わずにおられようか。

f:id:yotuashi:20171013081424j:image

泉谷しげる「春のからっ風/おー脳!!」

前から欲しかった一枚にまさかの100円箱で遭遇。加藤和彦アレンジの「おー脳!!」がとにかくグルーヴィ。ベースラインがとてもカッコいい。ドラムブレイクも入っている。攻めてる歌詞や泉谷しげるの脱力したボーカルも含め完璧。

f:id:yotuashi:20171013082133j:image

加山雄三「その日海からラプソディ」

B面の若大将解釈のテクノポップメガロポリスサンシャイン」が伊集院光のアレコードで紹介されて以来1000円超でユニオンなどに並ぶようになった。入手困難ではないのだけれど1000円で買ったら負けだと我慢していた。ついに100円箱で引き当てて大満足。

f:id:yotuashi:20171013083136j:image

NAC「表参道」

「表参道 ポルシェに GTに うば車」地方在住の若者の脳内原宿を描写した歌詞をサイゼリヤのBGMのようなメロに乗せて歌い上げる。最高に攻めている一枚。

 

 

 

 

 

 

 

猟盤日記20171009

池上線が無料だというので五反田のダ・カーポから蒲田のえとせとらのコースかな思って出かけたが、池上線が駅も沿線も地獄と化してるという噂を聞き、予定変更して渋谷レコファンへ。50円箱は補充があったと見えて掘り甲斐のある感じに。7インチLP合わせて20枚ほど抜いたが、10枚に厳選して購入。

f:id:yotuashi:20171010001313j:image

京本政樹「I can’t Say...」

二枚目が歌うと歌自体が二枚目感を帯びてくる。イケメンではなくあくまでも二枚目。贔屓の沢山いる歌舞伎役者、もしくは大衆演劇のスターの醸し出す「オレに惚れてもいいんだぜ」感。B面の「ジンにまぎれて」もホーン満載のアレンジでとにかく二枚目。

f:id:yotuashi:20171010082747j:image

桑名正博「スコーピオン」

松本隆筒美京平のコンビ。こちらもブラスロックっぽいホーン使いのアレンジがカッコいい。サビ終わりの「蠍座生まれの炎の女」の歌いまわしもたまらなく良い。

f:id:yotuashi:20171010083732j:image

Fuzita Blender 「Earth Van」

フジタブレンダーってどっかで聞いた名前だなと思ったら、小西康陽ルパン三世リミックス集にクレジットされてた方だった。ちょっと前の中田ヤスタカっぽいポップなエレクトロ。いわゆるネオ渋谷系、1999年作なので同時期ぐらいか。ジャケデザインも凝っているので調べた所、本業はデザイナーで現在は音楽活動は休止中とのこと。車のクラクションから始まるので石井明美の「cha cha cha」なんかと組み合わせても面白いかもしれない(単純)。

f:id:yotuashi:20171010085335j:image

安藤秀樹「Sensitive」

良く知らないレコードだったが、パチパチ感溢れるジャケから岡村靖幸フォロワーなのかと推測して抜いてみた。イントロのギターとシンセが絡むあたりの80年代後半から90年代にかけての時代感溢れる感じがとても良い。歌い方とメロは杉真理っぽい。最近ゴールデンベストが2枚出ていたりして再注目されているっぽい。当時は全くこういう日本のポップスシーンに興味がなかったのだけれど今だと素直に楽しめる。

というわけで合わせてこの辺りも抜いてみた。

f:id:yotuashi:20171010090642j:imagef:id:yotuashi:20171010090742j:image

BOØWY「季節が君だけを変える」

米米クラブKOMEGUNY

カラオケボックスで誰かが歌っている歌という印象しかなかったが改めて聴くとどちらも完成度が高くて驚く。新譜のリリースがレコードとCDが並行していたのがCDのみに完全に切り替わるのが89年ぐらいなので、レコードが残っている最後の世代。しかし90年代前半にはレコードブームが来るわけだから、実質レコード文化的には途切れてないような気がする。シンセ酔いしてくるのでこちらも一枚。

f:id:yotuashi:20171010092100j:image

 和田弘とマヒナスターズ「私って駄目な女ね」

スチールギターと厚みのあるコーラスワークが素晴らしい。作詞は上岡龍太郎敏いとうとハッピー&ブルーの「よせばいいのに」などを挙げるまでもなくムード歌謡の世界観には「だめな女」の伝統があるが、このあたりが起源だったりするんだろうか。

ネット購入したレコが立て続けに届く。

f:id:yotuashi:20171010101927j:image

くるり琥珀色の街、上海蟹の朝」

何度か聴いている曲なんだけれど、自由が丘のブロックパーティでクボタタケシさんが掛けていたのを聴き、ハッとして即7インチを購入。限定盤なので価格上昇が激しいが、運良くそこそこの価格で購入出来た。なぜくるりが「水星」に似た感じのラップ曲を今リリースするのかは謎だが、素晴らしく良い曲だし、これから先長く廻されるのは間違いない。

f:id:yotuashi:20171010103030j:image

桜田淳子「神戸で逢えたら」

図らずもtofubeats繋がり。繋がってないけど。一度100円箱で見たのだけれど抜き損ねて以来頭から離れないので、仕方なくネット購入。頭が「パヤパヤ」から始まるのには驚かされる。全体的に陽な雰囲気を残しつつ軽めに歌っている印象があるけれど、YouTubeに流れている歌番組での歌唱の方が切なさが増していて好みではある。

 

 

 

 

 

猟盤日記20171004

ヤフオクで落札したレコードを受け取りに渋谷face recordsに。

f:id:yotuashi:20171008001445j:image

ペニーレイン「夏まつり」

「いまだ浮上せず」のペニーレインのアルバム。よくわからず落札してしまったが全曲鬱系ニューミュージック。

ついでに店頭買い。

f:id:yotuashi:20171008001804j:image

Opa「オパⅡ」

日本語サンババンドの2nd。サンバが夏のものと誰が決めたと書いてある。誰も決めてないと思うな。「おさかなさんば」が最高。

武蔵小山ハードオフが出来たとの情報あり、行ってみたが数少ない量のLP盤があるだけだった。内容もアリスとかシブがき隊とかかなり厳しめ。最下段は全部レーザーディスクだった。仕方ないので帰ろうとしたらレジの近くに7インチの100円箱がひとつ。

f:id:yotuashi:20171008081027j:image

大石悟郎「星降る夜の二人」

阿久悠と都倉俊一のコンビ。「ワシントン広場の夜は更けて」っぽいメロとアレンジが素晴らしい。歌い出しの「このフランスパンを二人で食べたらもう恋人同士」と、バゲットを性的メタファーに使うことがなんとも洒落ている。

f:id:yotuashi:20171008082411j:image

ピンキーとキラーズ「青い森の二人」

A面も良いのだがB面の「恋のサンポラレ島」がとにかく良い。ベースラインのカッコよさと、ちょっと強引に載せた感の歌詞がなんとも味わい深い。幻のサンポラレ島に私もぜひ行ってみたい。

 

猟盤日記20170930

自分のレコード棚にはいわゆる王道ロックがほとんどないことに気づいた。なんとなくそれはマズイと思うのだが欲しいと思うロックの名盤がほとんどない。そこでLed Zeppelin ⅣかRock and Rollの7インチを入手しようと考えた。500円くらいで買えればと渋谷を巡るがどこも想像以上に高くて驚く。いかに自分がロックに興味がないのかに改めて気づいた。ユニオン吉祥寺でRock And Rollの7インチの価格を問い合わせたらオリジナルで1万5千円。HMV渋谷でも再発7インチが2800円。どちらも高くて手が出ない。下北沢のユニオンに移動してさらに探す。

f:id:yotuashi:20171002091035j:image

Led Zeppelin 「Ⅳ」

2000円で2014年のリマスター重量盤を発見。音はとても良い。しかしもう少し安く買いたい。とりあえずペンディングして和モノ7インチ箱をゴソゴソ。

f:id:yotuashi:20171002091449j:image

ペニーレイン「いまだ浮上せず」

長らく探していた1枚。何度も見かけてはいたのだけれど、不当な高値がついていて購入を躊躇していたが、ここにきて自分の適正価格に合うものを発見。歌詞の強引さと生真面目なコーラスワークのミスマッチがやっつけ仕事感を醸して素晴らしい。

f:id:yotuashi:20171002092629j:image

月亭可朝嘆きのボイン

コミックソングのクラッシック。ジャケのデザインがとにかくカッコいい。高値がつくのは仕方ないので購入を諦めていたが、これも安値で発見。3枚で15%オフになるので、トータルで考えるとLed Zeppelin Ⅳにも値頃感が出てると自分を説得して購入。

自宅にヤフオクで落札したレコが届く。

f:id:yotuashi:20171002095035j:image

V.A.「ロボットヒーロー大行進3」

すぎうらよしひろのロックンロール歌謡の名曲「スーパーロボットマッハバロン」を入手しようとここ2年くらい探していたが、結構トンデモない価格に上りつめている。それらに比べたらこれはなぜか拍子抜けするほど安い。ヤフオクではサイズ表記がなかったが、写真を見る限りラベルのサイズ感からして7インチEPにしては大き過ぎでLPにしては小さすぎるのでどういう事かと思っていたら、珍しい10インチサイズだった。しかも盤はソノシートより硬いがヴァイナルよりはかなり薄いプラ板のような材質だ。調べてみると朝日ソノラマが70年代に採用していた「パンチシート」というステレオ再生出来るソノシートらしい。音質はこもった感じであまり良いとは言えない。勉強になりました。でもこのマッハバロンをLed Zeppelin 「Rock And Roll」に繋げてみたら、結構いい感じです。

 

 

猟盤日記20170927

ヘッドホンの修理完了の連絡を受けて再びお茶の水。足を延ばして神保町のイーストレコードへ。

f:id:yotuashi:20170930184340j:image

某DJの方が来店中でノーザンソウルとか掘りまくり。「AcidJazzが値段がじわじわ上がっている」というお話などに聞き耳を立てつつ、傍らでそっと7インチ箱を覗く。

f:id:yotuashi:20170930184546j:image

Nina Simone 「My Baby Just Care For Me」

ヤフオクで長らくマークしていたレコをその3分の1以下の価格で発見。ジャケも最高。CDで持っているものとは別テイクみたいだった。

f:id:yotuashi:20170930185100j:image

クラブハウス「不思議なビリージーン」

今でいうマッシュアップだが当時は珍しかった。こんなタイトルで日本盤が出ていたとは。3枚300円だったので抜いてみた。

f:id:yotuashi:20170930185606j:image

杉真理「バカンスはいつも雨」

名曲。100円であったら欲しいと思っていたところだったので抜いてみた。

f:id:yotuashi:20170930185802j:image

バリー・マニロウコパカバーナ

前にハードオフで抜いたのは塩ビ焼けでノイズが酷かったので再度抜くが、これはソリがひどい。3枚300円なので仕方ない。

近くに移転したトニイレコードがあったので覗いてみるが、特に収穫なし。

同じビルにとみさわ昭仁さんのマニタ書房の看板を見つけ「レコードあります」と書いてあったので訪問。思った以上の量のレコがあった。しかも歌謡曲の珍しい盤が豊富で安い。

f:id:yotuashi:20170930190631j:image

森あきよ「ドラネコのゴーゴー」

岸野雄一さんが昔コンビニDJでかけてた一枚。ジャケに「日本初のアンサーソング」とあるので黒ネコのタンゴのアンサーソングなのだろう。

f:id:yotuashi:20170930191126j:image

坂本九「結婚通知」

どことなくラウドネス感のあるジャケだが永六輔中村八大坂本九トリオの反戦ソング。B面がメロウグルーヴ。